昭和町公園 徳島市中昭和町にある公園で遊びました
徳島市昭和町にある昭和町公園。
ここの公園も割と広くて、たくさんの子供たちが走り回ったり、サッカーしたり、鬼ごっこしたりと、とても子供が多い公園です。
目の前にカラーズインターナショナルさんがあるので、夕方時には外国人の先生や施設を利用する子供たちで賑わっています。
昭和町公園にある遊具たち
昭和町公園にもいろいろな遊具がありますが、広さのわりにそんなに多くはありませんので、
ブランコなどは取り合いになることもあります(笑)
ブランコ

ここのブランコは下にゴムマットがないため、ブランコの下が削れてしまい凹みができます。
なので、雨が降るとしばらくは結構な水溜りになってしまいます。
靴などがドロドロになりますね。子供たちはそんな水溜りなんか一切気にせずブランコを楽しんでいます。
お母さんたちの悲鳴が聞こえてきそうです。
仕方ありませんよね。だってみんなブランコが大好きなんですから。
このブログをたまたま徳島市の方が見てくれるとありがたいのですが。ゴムマットを敷いてください!
鉄棒

鉄棒は3段階の高さがあります。
とてもベーシックな鉄棒です。子供たちは本当に鉄棒が大好きですね。
大人になって太ってしまったら、鉄棒が食い込んで痛い痛い。。特に私は太っているので鉄棒がこんなに辛いものだとは大人になるまで気がつきませんでしたよ。。
しかも鉄棒って握ると手がかなり鉄臭くなるんですよね。
大人になると楽しさよりも愚痴の方が多くなってしまい悲しいものですね。
うんていや滑り台など
昭和町公園へ遊びにくる子供たちはほとんどこの遊具かブランコのどちらかで遊んでいます。

なぜ子供って1つのことに痛みも忘れて夢中になるのでしょうか。
うんていをしている子供が、手の皮がズルむけになっていました。途中で痛いはずなのですが、そんな痛みよりも楽しさの方が勝って、痛みを忘れて夢中でうんていをし続けます。
それぐらい夢中になれるものがあるのは良いことですが、手の皮がズルむけなのは見ていて痛いです。
春には桜が満開に
この昭和町公園の桜はとてもきれいに咲くので、春にはお花見のお客さんがたくさんいます。
今年はコロナの影響でほとんど花見をしている人はいませんでしたが、1組2組はお花見をしていました。
通常はたくさんのお花見客がお花見を楽しんでいます。
その季節の頃にはピンクの提灯もたくさん飾られ、とても綺麗に咲いているので、ぜひ見に行ってみてください。
さいごに
昭和町公園は、住宅街の中にあることもあり、富田小学生や昭和小学生など多くの子供たちが遊んでいます。
また、高齢者の方々の集いなどもよく見かけられ、猫も多いです。
トイレはあまりキレイではありませんので使用はオススメしませんが、公園自体はとても落ち着いてのんびりとした公園です。
ぜひ行ってみてください。
■昭和町公園