【瀬戸の祭り寿し 徳島住吉店】11月1日グランドオープン!美味しい廻る寿司!
徳島市住吉に美味しい廻る寿し「瀬戸の祭り寿し」が11月1日にグランドオープンしたみたいなので早速でもないけれど行ってきました!
普段、廻るお寿司といえばスシローしか行かなかったのですが、瀬戸の祭り寿しというお店があるのを正直知らなかったので、今回Openしたのを聞いたので行ってみようと思いました。
瀬戸の祭り寿しのことをお伝えできればと思っています。
瀬戸の祭り寿しについて

お店は、うどんのやまの隣にできました。
そもそも、瀬戸の祭り寿しってどこの会社なの?って思って調べてみたら、
本社は香川県にあり、M-dreamという会社がやっているそうです。
徳島には脇町や応神などに店舗があるようです。知りませんでした。。

早速中に入ってみます。
この緑良いですよね。私も好きです。この緑。

店長一押しメニューとして色々書かれています。

席に案内され座ってみると、メニュー札がかかっています。
なかなか良い雰囲気を出していますね。アンパンマンミュージアムの雰囲気を思い出します。

どこの回転寿司でもおなじみの「押したらお湯が出るやつ」でお茶を入れます。
そしてタッチパネルでメニューをみていきます。

最近どこのお店でも定番化していた「全品○○円」というものではなく、商品によって金額が変わると言う、懐かしい感じがしました。
徳島では、昔金太郎寿司がそうだったように記憶しています。
デメリットとしては、1皿100円とかみたいに簡単には計算できないので、やや不安感はありますね。
お寿司メニュー


どれも美味しそうですね。簡単にみていきます。

まずは定番のまぐろです。100円です。これはもう間違いありません。
普通に美味しいです。

次はハマチです。これも間違いありません。
普通に美味しいです。
ただ、マグロもそうでしたが、基本的にシャリが小さいです。本当に1口サイズとなっています。
華奢なOLさんには向いているかもしれませんが、巨漢の私には小さいなと思いました。

びんとろです。上に柚子胡椒がのっています。
これも美味しいですよね。今のところネタにおいてはハズレはありません。

えびです。これも普通に美味しいです。
今のところ「美味しい」としか言ってない単調なブログではありますがご容赦ください。

貝柱です。肉厚があって良かったです。綺麗ですよね。
美味しくないわけがないんです。

この炙りバター帆立ですが、めちゃくちゃ美味しかったです。
醤油をつけずに食べてもかなり美味しいんですよね。
これは150円ですが、何個でも食べたくなります。

えびアボガドと言います。これは美味しかったのは美味しかったのですが、アボガドの味がよくわからなかったんですよね。

甘エビが大好きなんですよね。甘エビ軍艦。トゥルっといくのが大好きです。

とびっこ軍艦です。とびっこって何なのかいまだによくわかっていないのですが、食感もよくて美味しかったです。なかなか良いお味でした。

海鮮まかない軍艦です。もはや美味しいしか言えません。

さいごに、炙りサーモン?名前がわかりませんが、サーモンを炙ってレモンを置いたやつですが、これはめちゃくちゃ美味しかったです。何回か注文しました!
今回のハイライトは、炙りバター帆立と、この炙りサーモンでした。
両方炙っているからかもしれませんが、この2つは最高に美味しかったです。
何度でも食べたくなります。
ただ、先ほども言いましたが、1つ1つは小っちゃいため、最終的には案外高くなったように感じます。
もう少し大きくしてくれないかなぁ〜。
瀬戸の祭り寿し 末広店の概要

住所 | 徳島県徳島市住吉5-1-60 |
TEL | 088-612-7786 |
営業時間 | 10:30~22:30 |
定休日 | 年中無休 |
さいごに
早速口コミでも見かけましたが、「小さい」と書かれていました。
やはりそう感じるのは私だけではなかったのですね〜!
全体的に美味しかったのですが、回転寿司界ではスシローがトップを走り続けているのはわかります。
こちらにはこちらの良さがあるとも思いますので、それをうまくPRしていけたら良いですね。