鮎の塩焼き(9月末まで)がいただける勝浦町の『阿波地美獲あおき』へ
勝浦郡勝浦町の花手水が美しい「坂本八幡神社」の帰り道、この季節は川で鮎釣りをしている人がたくさんいます。
その光景を見ながら車で走っていると、急に鮎の塩焼きが食べたくなり、近くで鮎料理を頂けるお店を探してみたら1件良さそうなお店を見つけました。
「阿波地美獲あおき」さん。

こちらのお店に行ってきました!
店内に入るまで
お店は到着してから知ったのですが、11時半からOPENという事でした。
お店に到着したのが11時。
ちょっと待ってようかと思ったら店主さんが「となりのひまわりでも見てきぃ!きれいやけん!ほしたら時間もちょうどええわぁ」と仰ってたので見に行きました。
確かにひまわりはキレイでした。お店のすぐ傍なので車を止めさせてもらってそのまま歩いて見に行きました。

たしかに、この数のヒマワリがすらっと咲いているのはとてもキレイで、見ごたえはありました!

写真的には青空の方が良かったのですが、体感としては暑くもなくちょうど良い気温で快適に過ごせました。

ここでは、ひまわりと同時に彼岸花もたくさん咲いていて、両方同時に楽しめるのがとても素敵です。

勝浦町にはこの時期、たくさんの彼岸花を見かけました。有名なのでしょうか。
さて、11時20分頃にもう一度お店に戻りました。
すると、また店主さん。「裏にヤギがおるけんな、見てきぃ!」と。
裏に回ってみると、たしかにヤギがいました。

近くに直接行けるわけではありませんが、「メェー」と言いながら、精一杯リードの長さ分は近寄ってきてくれます。
人懐っこい子そうです。

キレイな顔をしたヤギです。
でも、初めて知ったのですが、ヤギさんおしっこをする時、ホースのようにイチモツが伸びてきて用を足すわけですが、それを自分で飲んでました!
これは衝撃でした。
店内のようす
さて、そうこうしているうちに11時30分になりました。

地美獲(ジビエ)を扱ったお店なので、その模様をあしらった暖簾をくぐると本日のおすすめなどを記載した看板があります。
そもそもジビエって何?という方向けに軽く説明すると、狩猟によって捕獲された鳥獣を言うそうで、シカや鳥、魚など徳島でとれた食材を使ったものとのことです。

右の看板を見てみると、「天然あゆ塩焼き定食2,090円~」と書いてあります。
た、高い!
貧乏人にはすごくすごく迷いましたが、せっかくここまで来たんだしなぁ~、今しか食べられないしなぁ~など色々迷いましたが、やはりせっかく来たんだからと思い入店しました。

店内はとてもキレイで、雰囲気もとても良いです。

入口のところで出迎えてくれる金魚。


こういった水槽や池などの水回りはよく手入れされていて、とてもキレイです。
なかなかここまで細部まで手入れするのも大変だろうななんて思いました。
注文したメニュー
鮎の塩焼き定食
貧乏人には勇気がいった鮎の塩焼き定食を注文すると、早速運ばれてきました!
それがこちら!

おぉ~!食べたかった鮎の塩焼きです。ここまでたどり着くのにヒマワリとヤギを経由したので少し興奮します。
(ヒマワリとヤギは良かったので問題ありませんが)

とてもキレイです。
実は初めて食べます。ですので、この鮎が大きいのかどうか分からないのですが、少し小さくも見えます。
入口に「大っきょい鮎あります」と書ていたので期待しすぎたのかもしれません。
味は本当に美味しかったです。個人的に魚の皮はあまり好きではないのですが、この鮎の皮はしっかり焼かれていて皮ごと美味しく食べることができました。
そして、鮎の甘露煮。

こちらは店員さんが「とても柔らかいので頭からそのまま食べることができます」と仰っていたので食べてみると、本当に柔らかく、そして甘くておいしい鮎を食べることができました。
お腹とか苦くないのかなと思ったのですが、なんの問題もなくまるごとペロリと食べることができました。
ただ、定食の量としては男性には少ないと思います。
ごはんの量も少なめですので、やはり高級なお店は量も少ないのかなぁと思いました。
食べログでコスパが良くないと書かれていたので、分量の事かなと思います。
阿波尾鶏のグリル定食

こちらは、阿波尾鶏を使った定食で、食べた人の感想は美味しかったよと言ってました。
こちらの定食にも、鮎の甘露煮は付いています。
鮎の甘露煮が、形を壊さずにどうやって煮るんだろうって感動していました。
確かにそうですね。
煮ていれば形がボロボロになりそうなものの、どうやって形をきれいにキープしたまま煮ることができるんでしょうね。
天ぷらざるうどん

子供が食べられそうなメニューがうどんかハンバーグだったので、わが子たちはうどんが大好きなので注文しました。
とても気に入ったようで、子供たちはペロリと食べきってしまいました。
天ぷらも美味しかったようです。
あおきさんの概要

住所 | 〒771-4302 徳島県勝浦郡勝浦町中角大籔30−1 |
TEL | 0885-42-3008 |
営業時間 | 11:30~22:00 ランチタイムは~14:00 コロナ短縮あり |
定休日 | 火曜日 |
クレジットカード | 不可、ペイペイはOK |

駐車場はたっぷりあるので問題ありません。写真よりも奥にもまだまだあります。
さいごに
何年か前にリフォームされたと書いてありましたので、店内や外観、雰囲気は本当に素敵だと思います。
水槽や池などもキレイに掃除され、ヤギのいるところもキレイに作られています。
今回の鮎定食だけで言えば、鮎自体は本当に美味しいけれど2,000円以上の割にはお腹もいっぱいにはならないしコスパを考えたら悪いかもしれませんが、季節のものですのでそんなもんなのかなぁと理解しました。
夏場は鮎料理、冬は鹿やイノシシなどの料理も食べられるという事ですので、興味があれば行ってみて下さい。