鳴門にあるさぬき手打ちうどん【丸亀】焼きうどん(皿うどん)などが有名らしく行ってきた
鳴門市撫養町黒崎にある、さぬき手打ちうどん「丸亀」に、宇佐八幡神社の参拝の帰り道に食べにいってきました。
私は知らなかったのですが、結構有名なお店らしく、12時ぐらいに行って結構並んでいました。
ですが、駐車場スペースはたくさんあり、普通に停められましたが、ピーク時だとちょっときついかもしれません。
今回の記事では、さぬき手打ちうどん「丸亀」さんの様子をお伝えしていきます。
是非最後までご覧ください。
丸亀のようす

まずは外観ですが、古民家や料亭風の風情ある建物となっています。
もう、この雰囲気から美味しいお店なんだろうと予想されますよね。雰囲気はとても大事ですね。

せっかくなので、もうちょっと寄った写真をのせてみます。
「一生懸命営業中」と書かれています。一生懸命、大事なことですね。何事においても一生懸命になかなかなれないもので、ちゃんと看板に刻んで頑張っているのはとても素敵です。
中に入ると、そこに行列ができていました。店内に列ができているパターンです。
不意打ちでした。

お店の真ん中ほどに、待ち客用の椅子があり、順番に進んでいき詰めていくといった感じです。
行列といっても、私が入った時はまだ大丈夫な方で、後から後からお客さんが入ってきてて、最終的にはお店の入り口ほどまで並んでいました。
かなり人気なお店のようです。

今の店主さんは2代目だそうですが(他ブログでみた限り)、初代店主さんは丸亀の人らしく、親子で丸亀の味をつないでいってるとの事です。
なるほど、本場さぬきのうどんが鳴門でも食べられるわけですね。ありがたい。
メニュー
そうこうしているうちに席に案内され、メニューをみていました。
若干光が入って見えづらくて申し訳ないです。

一緒に行った人が言うには、ここの「焼うどん」が名物らしいのですが、以前は「皿うどん」だったようなと言っておりました。皿うどんから焼うどんへ名称を変更したんですかね?

「焼うどん」と「うどん焼」、「鍋焼きうどん」と間違える事が多いそうです。
まぁ、たしかにとくに上記2つは間違えやすいかもしれませんね。
メニューを聞きにきてくれた女性の方は、かなり疲れているのか、何かに悩んでいるのか、全然やる気が出ないようでした。
先程も申し上げましたが、この後にピークがくるので、この時点で疲れていると後が大変ですね。
注文したメニュー
焼うどん

八宝菜の中にうどんが入っており、かなりボリューム満点です!
ボリューム満点ですが、基本的にあっさりしているので、全部ぺろっと食べられるようです。
私はこれをすこしだけもらって食べたのですが、たしかに出汁もしっかり効いてて、うどん自体は柔らかい感じですが、かなり美味しいです。
さすが人気なだけはありますね。
食べやすいので女性でもぺろっと一皿食べられるのではないでしょうか。
ただし、他のメニューもそうですが、あっつあつなので火傷しないように注意が必要です。
キムチ鍋うどん

私が注文したのは、「キムチ鍋うどん」。
そもそも八宝菜系はあまり好んでは食べないので、魅力ある「キムチ鍋うどん」を選びました。

ちょうど急に寒くなってきた日だったこともあり、あったまるかな〜と思って注文しましたが、あったまるどころか汗だくになりました!
私は辛すぎるのは苦手ですが、そこまでめっちゃ辛いわけでもなく、すごく美味しかったです。
こちらのキムチ鍋にしても、出汁もしっかり効いてて、スープまでしっかり飲み干せそうなほど美味しかったです。

基本的に麺はやわらかめですので、老若男女どなたが食べても食べやすいうどんになっているのではないでしょうか。
お子様うどん(かけ)

子供も連れていったのですが、これも結構熱々だったので、コップの氷をちょっと入れました。
ピンポンをもう一度押して店員さんを呼んで、「取り皿くださーい」と言いましたら、先ほどの疲れているお姉さん、「あぁ」と言って持ってきてくれました。
このお子様うどん、普通に一人前入ってると思われますが、なんと300円!
しかも、ゼリーまでついてきます。

このゼリーの味がなんとも懐かしい感じの美味しいゼリーです。
このスプーンも懐かしいですよね。
うどんもゼリーも子供達も好きだったようで、完食しました!
からあげ

からあげもかなり美味しいのですが、なんといっても熱い!
ガジっと一噛みすると、肉汁がピューっと飛び出してきて、唇をやけどしました!
子供に食べさせるときには、お皿の上で一度細かくしておいた方が良さそうです。
味は本当においしく、皮までパリッとしているので、皮が苦手な私もしっかり食べることができました。
ソフトクリーム

子供にねだられて注文したソフトクリームですが、内心かなり羨ましかったです。
じゃあ頼めばよかったじゃんと思われるかも知れませんが、この後にクレープ屋さんに行く予定があったので、我慢しておりました。
口の中も体も熱々になっているこの状況で、ソフトクリームはかなり美味しいものだろうと思われます。
ミルク味の強めのソフトクリームとの事です。
丸亀の概要

住所 | 〒772-0001 徳島県鳴門市撫養町黒崎松島372 |
TEL | 088-685-7344 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 毎週木曜日は定休日(祝日の場合は営業) |
さいごに
さすが人気のお店だけあって、どのメニューも味は本当に美味しいです。
次から次へとお客さんも入店し、このコロナ禍の中でも繁盛しているのは素晴らしいですね。
そういえば県外のお客さんも結構来ていたっぽいです。県外ナンバーもたくさんありました。
鳴門なので頻繁に通うことはなかなかできませんが、また違うメニューも食べてみたいなと思えるお店でした。