寺・神社

徳島市明神町にある富田大麻比古神社 明神さんに参拝に行ってきました。御朱印も紹介

徳島市明神町にある富田大麻比古神社 明神さんに参拝に行ってきました。御朱印も紹介

徳島市明神町にある富田大麻比古神社(通称:明神さん)に行ってきました。
とても広くキレイにされた古くからある神社です。

街の住宅街の中にある神社で、自然も多く心が落ち着く癒しスポットだと思っています。

神社の様子

まず入口の大きな石の鳥居が迎えてくれます。
石造りの立派な鳥居ですね。

そして入るとすぐ左側に手水舎があります。

さて、ここから社殿に向かうまでの間、たくさんの狛犬や馬などがあります。
それぞれ色々な表情があって面白いです。

このように比較的新しい狛犬や、

歴史を感じるものも。

もっともっと歴史を感じるものや、

こっち向いて可愛いものまであります。

徳島市指定保存樹木のくすのき

明神さんには、たくさんの木が植わっていますが、中でも徳島市指定保存樹木に指定されているくすのきが何本かあります。

本当に立派な木ですよね。
下から見上げていると、街中ですが、自然の中にいるような気持にさせてくれます。

一体いつから生えているのでしょうか。
ずっと長く生きてきて、色々な時代を見てきたのでしょうね。

そして境内には、何と書いてあるか分からない石碑があります。
明治何年と書いてあるので明治のものだとは思います。

これが読めるくらいになれば良いのですが。。

富田大麻比古神社の歴史

通称は「明神さん」です。承応2年(1653年)12月創立。伊予より阿波に来住し、蜂須賀氏に仕えた河野忠左衛門の倅である河野彌吉郎が、名東郡一宮の山中でご神体を見つけ、河野家の鎮守として、この地に祀ったのが始まりとされています。宝暦8年(1753年)京都の吉田神社より大麻比古大明神の神号を受け、明治3年(1870年)大麻比古神社として改称し、村社に列しました。そのいわれから、「彌吉(やきち)明神」と呼ばれることもあります。

富田大麻比古神社webサイトより引用

1653年とは?

徳川家3代将軍家光の側室が亡くなった時ぐらいだそうです。
ですので、江戸の初期の方でしょうか。
長い歴史ですね。そんな時から明神さんはあったんですね!

富田大麻比古神社の御祭神

富田大麻比古神社に祭られている神様は、「猿田彦命(さるたひこのみこと)」と言います。

きわめて背が高く、赤い顔をしていて鼻が非常に高く眼は大きく見開き、恐ろしい顔つきをしていたといわれています。

ご利益としては、道開きの神様として、交通安全・厄除け祈願・商売繁盛・家内安全・方除け・旅の安全などの信仰が厚い神様だそうです。

私も、毎年・・・というか、結構マメに通って拝んでいます。
特に宗教的に信心深いわけではないのですが、なんとなくこの神社は落ち着きます。

その他の境内社

境内には、本殿の他にもいろいろな境内社があり、それぞれご利益等も違いますので、富田大麻比古神社に来れば商売繁盛や学業社、無病息災など様々なご利益を得られます。

楠大明神

楠大明神

明神町の大麻比古神社(一名弥吉明神)の左手裏の楠の大木の根元に鎮座している。
 諸願成就、とくに家運の隆盛を祈願すれば霊験あらたかと言われる。

現在のコンクリートの社殿は、某建築業者が家運の隆盛を祈願して聞き届けられ、そのお礼として建立されたものである。

和霊神社

御祭神は、伊達政宗の家臣であった山家清兵衛(やんべせいべい)でご利益は、大漁祈願、武運長久、五穀豊穣

稲荷神社

言わずと知れた稲荷神社。日本には3~4万社ほどあるそうで、すごく親しみのある神社となっています。もとは「稲が成る」や「稲が生る」でいなりと呼んでいたぐらい穀物の豊作を願って祀る神様でしたが、江戸時代に商売繁盛や家内安全も信仰の対象にしたという事です。

御祭神は宇迦之御霊神(うたのみたまのかみ)でご利益は商売繁盛、産業興隆、家内安全

天神社

この鳥居の「天神社」の下にある木枠は何だろう?と思っていましたが、今考えたら、「天神社」の看板?の枠組みが取れて前に倒れてるんですね。

御祭神は菅原道真公で、ご利益は学業成就、合格、厄除けという事です。

歳徳神社

御祭神は歳徳神で、ご利益は商売繁盛、五穀豊穣、方位除けです。

伊助大明神と九郎兵衛大明神

伊助大明神

大麻比古神社の社殿の北側に鎮座している。昔から富田の弥吉さん(大麻比古神社)として知られた荘厳なる神域に九郎兵衛大明神と並んでいる。
子どもの成長無病、息災などを祈願すれば霊験あらかたといわれ、訪れるものが多い。供え物は油揚げなど。

九郎兵衛大明神

もと富田江古(南昭和町)の森本家の屋敷神として祀られていた。森本家は大阪に転住したので、ここ大麻比古神社社殿の北側に移された。火災災難などを祈願すれば霊験あらかたと言われる。

厳島神社

あの厳島神社がこんなところにあったんですね。今はありませんでしたが、社の周りは水で囲めるようになっているっぽいです。

御祭神は弁財天ご利益は福徳富財、技芸向上

不明の祠

この竹藪の中にある祠は、公認で「不明」らしいです。
謎であり、少し不気味な感じも漂っていますね。

御朱印について

社殿の隣にこのような小屋のようなものがあり、こちらで御朱印やお守りなどの販売を行っています。

もし、不在ならボタンがあるので押せば、となりに宮司さんのご自宅があるらしいので、すぐきてくれるみたいです。

そして御朱印をお願いできます。
「4分お待ちください」と言われいただいたものがこちら。

アクセス

国道55号バイパスの四国銀行を西に曲がって踏切の手前を左折すればOKです。

住所〒770-0938 徳島県徳島市明神町6丁目1
TEL088-654-4788
駐車場境内に駐車できます
WEBサイトhttp://wwwa.pikara.ne.jp/myoujin/

さいごに

明神さん(富田大麻比古神社)の中には、厳島神社や稲荷神社、天神社などいろいろな社があり、一度参拝すると、いろいろな神様に参拝できるのでとてもありがたいです。

そして、境内のみどころとして、たくさんの狛犬や馬、鳥居など見ていて飽きません。
地域の住民は多く参拝していますが、街中なのに静かで気持ちの良い空間となっています。

是非、参拝してみてください。